プランと費用

トップ > プランと費用 > 神式葬

神式葬

名古屋 尾張 三河 知多 地域でのご葬儀・神式葬

神式葬
神式のご葬儀は「神葬祭」といいます。
神葬祭の儀式は、仏式の亡くなった方をあの世に送るという儀式ではなく、神様となって家を守っていただくための儀式です。
神式の葬儀は神社では行われず、葬儀会館や自宅などで行われます。
神式葬の流れ
  • Step 1 帰幽奉告(きゆうほうこく)

    訃報の後に、神棚や仏式での仏壇にあたる祖霊舎(それいしゃ)に対して、故人の死を奉告することを帰幽奉告(きゆうほうこく)と呼びます。

  • Step 2 枕直しの儀

    白い布で故人の顔を覆って、北枕にしてご安置します。
    また故人の近くに小さな台を設けて、米、塩、水などをお供えします。

  • Step 3 通夜祭と遷霊祭(せんれいさい)

    通夜祭とは仏式での通夜にあたる儀式です。
    雅楽奏者の演奏とともに、斎主が祭詞(さいし)や祭文(さいもん)を奉上します。
    斎主が祭詞や祭文を奉上する間、ご遺族や参列者の皆様は玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行います。
    また遷霊祭(せんれいさい)では故人の魂を霊璽(れいじ)と呼ばれる位牌に移すための御霊写し(みたまうつし)が行われ、明かりを消し、暗闇の中で行われます。

  • Step 4 葬場祭(そうじょうさい)

    葬場祭(そうじょうさい)は、仏式でいう「葬儀・告別式」にあたるもので、神葬祭の重要な儀式となります。
    葬場祭の流れは通夜祭と同じですが、弔電奉読や喪主挨拶などが行われます。

  • Step 5 発柩祭(はっきゅうさい)

    お式の後、お棺にお花や思い出のお品を入れていただき、最後のお別れをしていただきます。
    お骨になる前にお別れできるのがここで最後になります。故人への感謝の気持ちをお伝えください。

  • Step 6 火葬祭・拾骨

    火葬場到着後、火葬前の儀式を行います。
    斎主が祭詞の奏上を行った後、参列者が玉串奉奠(たまぐしほうてん)をし、火葬となります。

  • Step 7 帰家祭(きかさい)

    自宅に戻られてから行う儀式である「帰家祭」は、塩や手水で清めた後、霊前にて神葬祭が無事に終わった旨を奉告します。
    その後は直会(なおらい)に移り、斎主や関係者一同が飲食を共にします。

神式葬のよくあるご質問

Q 神葬祭の作法を教えてください。
A 一般的な仏式のご葬儀の流れと異なる点としては、焼香ではなく玉串の奉奠を行うこと、お参りの際は忍び手で行うこと、香典袋には玉串料と記入することなどです。
Q 神主さんを紹介していただくことは可能でしょうか?
A もちろん可能です。
イズモ葬祭でご紹介が可能ですので、ご希望の場合はご相談ください。
Q 神道式のご葬儀の式次第や流れを教えてください。
A 仏教の通夜式にあたる通夜祭と併せて、故人の魂を遺体から霊璽(れいじ)に移すための遷霊祭(せんれいさい)を行います。
霊璽とは、仏教での位牌にあたるものです。
通夜祭および遷霊祭の翌日は、仏式での告別式に当たる葬場祭で、死の穢れを清めて家の守護神になれるようにします。
これら一連の儀式が神葬祭です。
Q 神道式の葬儀はどこで行うのでしょうか?
A イズモ葬祭にて承ります。
神式のご葬儀(神葬祭)は、葬儀会館や自宅が会場となり、葬儀会館を利用される場合が多いです。
Q 神道式にも戒名はあるのでしょうか?
A 神道には戒名はありません。
しかし、同じような意味合いを持つ諡(おくりな)というものがあり、神道では死後この諡がつけられることになります。
ページトップへ

お急ぎの方へ

お問い合わせ・資料請求

事前相談のご案内