トップ > よくある質問
お客様の声として実際にお問い合わせの多い内容を掲載させていただいております。
ご不明な点があれば、お近くのイズモ葬祭までお気軽にお問い合わせください。
ご葬儀を具体的にお考えの方へ
- 互助会に加入していませんが、葬儀はお願いできますか?
- ご安心ください。互助会に加入されていなくてもイズモ葬祭での葬儀を承っております。また、ご家族様名義の互助会を名義変更手続きを行なっていただいてご利用いただくこともできます。
- 事前に葬儀の相談をしたいのですが、どうすればよいですか?
- ご葬儀に関する不安、疑問がございましたら、いつでもご相談ください。事前相談を行うことで、費用や準備などを確認していただくことができます。ご自宅での葬儀相談も承っております。ご希望の日時をお近くのイズモ葬祭までご連絡ください。
- 付き合いのあるお寺(神社)が無いのですが、どうすればよいですか?
- 宗旨やご意向に添った寺院(神社)を確認させていただき、ご紹介させていただきますので、ご安心ください。
- 自宅で亡くなった場合はどうすれば良いですか?
- 主治医がいらっしゃれば、主治医にご連絡をし、死亡診断書を用意していただきます。いらっしゃらない場合は、警察への連絡が必要となります。
- 日程は、どのタイミングで決まりますか?
- イズモ葬祭にご連絡をいただきましたら、お客様、宗教者様のご都合、ホール、火葬場の空き状況を確認の上、葬祭ディレクターとお決めいただきます。
- 葬儀費用はどれくらいですか?
- 規模やご予算に合わせて葬儀の内容をお決めいただくことができますので、ご安心くださいませ。事前相談を承りますので、是非お見積りやご葬儀についてお気軽にご相談くださいませ。
- 遺影写真は、データやネガが必要ですか?
- 実際のお写真からでも遺影写真はご用意できますので、ご自宅にあるお写真もしくは、データをお持ちください。ネガのお預かりは行なっておりませんので、ご了承ください。
- 受付はスタッフの方でやってもらえるのですか?
- 受付につきましては、現金の取扱いが発生するため、喪家様からご親族様に依頼をしていただいております。
- 喪主や喪主の家族、親族の服装の決まりはありますか?
- 葬儀において正式には喪主様は紋服またはモーニング、奥様は喪服となり、女性のご親族様も喪服をお召いただきます。近年は、略礼服の場合もございますので、ご親族様でご相談の上お決めくださいませ。
ご葬儀に列席される方へ
- 香典袋の表書きの書き方には決まりがあるのですか?
- 仏式では「御香典」「御香料」、仏式(真宗)では「御仏前」、神式では「御玉串料」「御榊料」、キリスト教式では「御花料」が一般的です。「御霊前」はどの宗派にも応用可能とされております。
- 香典には新札は使用してはいけないのですか?
- 新札だと香典を準備していたと思われかねませんので、香典には古いお札を使うのが一般的です。新札の場合は折り目を付けてから香典袋へ入れると良いでしょう。
- 通夜に行く時の服装は、どうしたらよいですか?
- 本来はとり急ぎ駆けつけるものなので地味な平服で行くのが基本となりますが、現在は略礼服を着用して弔問するのが一般的です。
- 通夜にも葬儀にも出席できない場合は、どうしたらよいですか?
- 弔電やお悔み状にて弔意を伝え、後日なるべく早く弔問します。無理な場合は現金書留にて香典を郵送します。その際は、弔問できなかった理由も書き添えましょう。代理の方に出席していただいても良いです。
- 弔問の際はどのように声をかけたらよいのでしょうか?
- 「この度はご愁傷様です」「心からお悔やみ申し上げます」など、手短に心をこめて述べるのが良いでしょう。「重ね重ね」「くれぐれも」「たびたび」などの重ね言葉や、「続く」「繰り返す」「再び」などの忌み言葉は用いないように注意しましょう。
- 子供を連れて弔問する場合、子供の服装はどうしたらよいですか?
- 学生であれば学生服を着用します。ない場合は地味な洋服を着用します。
- 到着してから着替えをしたいのですが、更衣室はありますか?
- ご準備しております。係員にお申し付けください。
ご葬儀後について
- 忌明けはいつですか?
- 仏教では一般的に亡くなった日から四十九日目が忌明けとなります。宗派によっては三十五日目が忌明けとなります。
- 永代供養の紹介はしていただけますか?
- ご希望に応じてご紹介をさせていただいております。
- お墓や仏壇の準備はどうすればよいのですか?
- 決まりはございませんが、四十九日の忌明けまでに仏壇をご準備されると良いでしょう。お墓についても四十九日、一周忌、三回忌までを目安にお墓を整え、法要と合わせて納骨するのが一般的です。
- 不幸があったお宅に「お中元(お歳暮)」は贈ってもいいのでしょうか?
- お中元(お歳暮)はお祝いではありませんので贈っても大丈夫です。但し、相手が忌明け前の場合は時期をずらして贈られるのが良いでしょう。
法事・法要について
- 自宅で行なう法事で、料理だけを注文することはできますか?
- イズモ葬祭では、ご自宅や寺院で行なう法事のお手伝いも承っております。お料理は時間指定配達も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
- 別の場所で葬儀を行ないましたが、法事だけお願いすることはできますか?
- 法事だけのご用命も承っております。会席料理の仕出しから引出物まで全てをお手伝いさせていただきます。
- ホールを利用して法事を行なっていただけますか?
- 承っております。ホールで法要を行なっていただきまして、お食事は会食室をご利用いただいております。同じ建物内で全てをとり行ないますので、移動の煩わしさもございません。